あなたの恋愛を応援してくれる神様がお祀りされている京都の神社を紹介します。有名な人気神社から、超穴場神社まで、恋愛に関するあなたの願い別に、ご利益MAXの神様がいらっしゃる神社の紹介です。
その前にひとつだけ確認してみてださい。
あなたは、神社にお参りするとき、どの神様にお願いしているか、ちゃんと意識していますか?
「え?どういう意味?」と思われたかもしれません。
どういうことかというと、ほとんどの神社ではたくさんの神様をお祀りしています。その中のどの神様にお願いしているか、あなたはちゃんと意識していますか?おそらくほとんどの人が、どの神様にお願いしているかを意識していないでしょう。
でも、ちょっと考えてみてください。
例えば、あなたが今、婚活がうまくいかなくて悩んでいるとしましょう。
もし誰かプロフェッショナルな人に相談するとして、どんな人に相談するでしょうか?
婚活の相談をするのに、弁護士さんに相談しますか?
弁護士さんは法律のプロフェッショナルですが、弁護士さんに婚活の相談はしませんよね?
結婚相談所の婚活アドバイザーなどに相談するのではないでしょうか?
神社でのお参りも同じです。商売の神様に向かって「いい人に巡り合えますように!」ってお願いしても、神様も困ってしまいそうじゃないですか?
神社で恋愛のお願いをするなら、恋愛の神様にお願いするべきです。
この記事では、縁結び、婚活、玉の輿、女子力アップ、略奪愛のプロフェッショナルな神様をお教えします!
それぞれどんなプロフィールの神様なのかについて説明していますので、それを読んでもらえれば、なぜ恋愛のお願いにご利益があるかわかっていただけると思います。
この記事を読むことで、京都の神社にお参りするときに、「なんか人気みたいだから行っておこうかな」なんて受け身のお参りではなく、「あの神様がいる神社で○○のお願いをしよう!」と明確な目的を持ってお参りできるようになります。
それだけで、ただ何となく神社にお願いに行っているだけの人に、大きな差をつけることができますよ。そんなふうにお参りする人のほうを神様も贔屓してくれるのではないかと思うのですが、いかがでしょう?
さて、あなたのお願いごとは何でしょうか。
◆婚活がうまくいくように?
◆玉の輿にのりたい?
◆女子力アップしてモテ度あげたい?
◆略奪したい?
それぞれのお願いを応援してくれる最適な神様と、京都でその神様にお参りできるおすすめの神社を紹介します。
あわせて神様にお願いするときの最大のコツもお教えします!
では、いってみましょう!
目次
恋愛のお願い別 プロフェッショナルな神様
恋愛プロフェッショナルな神様たち | ||
縁結び 良縁 |
![]() 大国主命 プロフィール |
地主神社 みどころ |
今宮神社 みどころ |
||
![]() 多紀理姫命 プロフィール |
美御前社 みどころ |
|
市比賣神社 みどころ |
||
婚活 | ![]() 磐長姫命 プロフィール |
貴船神社 みどころ |
玉の輿 | ![]() 櫛名田比売命 プロフィール |
地主神社 みどころ |
八坂神社 みどころ |
||
女子力 アップ |
![]() 天鈿女命 プロフィール |
伏見稲荷大社 みどころ |
![]() 月読命 プロフィール |
月読神社 みどころ |
|
略奪愛 | ![]() 須勢理毘売命 プロフィール |
八坂神社 みどころ |
縁結びの神様がいる京都の神社でおすすめはどこ?
良縁・縁結びの神様はオオクニヌシとタキリ姫。それぞれのプロフィール、エピソード、京都でお参りできるおすすめの神社を紹介します。
大国主命(おおくにぬしのみこと)プロフィール

※オオクニヌシのエピソード(時間のない人はスルーしてください)
このコラムをとばしておすすめ神社へ
オオクニヌシのエピソードはいくつかあるのですが、その中で2つ紹介します。
やっぱ、天然か~と思わせるエピソードですが、女性にはモテモテです。
なんといっても、オオクニヌシは2回殺されちゃうのですが、2回とも女性に助けられて生き返るという・・・
オオクニヌシのエピソードはちょっと長くなるので、興味のない方はスルーしてください。
①因幡の白兎のエピソード
オオクニヌシにはたくさんのお兄さんがいました。あるとき、兄たちと因幡の国(現在の鳥取県)に行くことになります。因幡の国にいる美人と評判のヤガミヒメに求婚するためです。オオクニヌシは兄たちの荷物持ちとして一緒に連れていかれたのです。
その道中、ワニ(古代の日本ではサメのこと)に生皮をはがされて苦しんでいるウサギに出会います。兄たちは、このかわいそうなウサギを見て、さらに追い打ちをかけるようにいじめました。でもオオクニヌシは兄たちが去ったあと、そのウサギを優しく手当てしてあげたのです。
ウサギはたちまち元気になり、オオクニヌシに感謝します。
「よかった。これからは気を付けろよ」と言って立ち去ろうとするオオクニヌシにウサギが声をかけます。
「キミのお兄さんたち、ヤガミヒメに結婚申し込みに行くんだろ?でも、誰もヤガミヒメと結婚できないよ。だって、彼女が夫に選ぶのはキミだからさ」
うさぎのこの予言は当たり、ヤガミヒメはオオクニヌシに心を奪われ結婚します。
そうなると、兄貴たちが黙っていません。
「アイツ、むかつく。殺っちゃおうぜ」という過激な話になって、イノシシの形をした岩に火をつけてオオクニヌシにぶつけ、殺してしまったのです。
これを悲しんだオオクニヌシのママが高天原の偉い神様、カムムスヒに「息子を生き返らせて!」と頼みます。
カムムスヒは地上に2人の女神を送りました。
その2人の女神が霊薬を作り、オオクニヌシを生き返らせたのです!
ところが、オオクニヌシが生き返ったことを知った兄貴たち。また殺そうとします。
この兄貴たち、とにかくしつこい、執念深い、残忍凶悪。
(これ、いちおう神話なんですけどね・・・)
今度はオオクニヌシを森に連れ出し、割れた木の間に挟んで圧死させました。
そしてまたまたオオクニヌシママの機転で生き返ります。
とはいえ、オオクニヌシもさすがに、「こりゃまた狙われるわ」と危機感を抱き、ある神様に助けを求めます。
その神様とはスサノオノミコト。
天界を統治するアマテラスの弟です。
ここから2つ目のエピソード、根之堅州国のエピソードです。
②根之堅州国のエピソード
殺気あふれる兄貴たちを何とかするため、オオクニヌシはスサノオに助けを求め、根之堅州国という黄泉の世界につながる国を訪れます。
スサノオが暮らす神殿にたどり着き、門をたたくと、出迎えてくれたのはスサノオの娘、スセリヒメでした。
会った瞬間、オオクニヌシはスセリに一目惚れ。
スセリもオオクニヌシに心惹かれます。
そしてスセリは父親のスサノオを連れてきます。
スサノオは娘を奪われると思ったのでしょうか、オオクニヌシに数々の試練を課します。
蛇の部屋で眠らせたり、ムカデと蜂の部屋で眠らせたり、野原で火を放って焼き殺そうとしたり・・・
そのたびにスセリ姫に助けらます。
最後はスセリ姫を連れて駆け落ちです。
黄泉の国の三種の神器といわれる、「生太刀」「生弓矢」「天の沼琴」を奪って、スセリ姫を背負い、逃げ出します。
根性見せたオオクニヌシに最後はスサノオも納得したのか、「これなら娘を嫁にやれる」と思ったようです。
こうしてオオクニヌシはスセリを連れ帰り結婚したのです。
女性に助けられてばっかりのオオクニヌシ。母性本能くすぐるタイプなんでしょうね。
では、京都でオオクニヌシに参拝できるおすすめの神社を2社紹介します。
地主神社(じしゅじんじゃ)
京都で縁結びの神社といえば地主神社。
地主神社の見どころを簡単にまとめました。
◆恋占いの石
この石はなんと縄文時代の遺物だとか。
どれだけの人の思いが込められているのでしょう?
このしめ縄を掛けられた恋占いの石は本殿の前に約10メートルの間隔で2個置かれています。
一方の石にタッチして、目を閉じて、もう一方の石に向かって歩きます。
無事たどり着けたら、あなたの願いは叶います!
一発で成功すれば、あなたの願いは早く叶い、1回では成功しなければ、あなたの願いが叶うのは遅れます。
また、人からアドバイスを受けて歩くと、願いをかなえるのにも人の助けが必要となります。
ぜひチャレンジしてみてください!
◆恋占いおみくじ
日本で一番引かれるという地主神社の恋占いおみくじ。
大吉・吉が出たら、ゼッタイ持って帰りましょう!
もしも凶が出てしまったら、お祓い所の棒に括り付けて帰りましょう。
オオクニヌシやクシナダヒメがきっとフォローしてくれます。
◆地主神社を訪れる時の注意点として、地主神社は清水寺の境内にあるため、清水寺に入るための拝観料が必要になります。
拝観料は
中学生・小学生→200円
住所:● 京都府京都市東山区清水1-317
電話番号:● 075-541-2097
旧社格:● 府社
公式サイトへ
地主神社アクセス・京都駅からの所要時間・交通費
京都駅 |
徒歩 |
約 3 分 , 220 m |
▼ |
京都駅前(バス) |
市営100京都駅前行 |
18 分 (6 駅) |
▼ |
祇園 |
徒歩 |
約 3 分 , 230 m |
▼ |
八坂神社 |
料金: 230 円 |
所要時間: 約24分 |
今宮神社(いまみやじんじゃ)
京都でオオクニヌシに参拝できるもう一つのおすすめ神社が今宮神社です。
今宮神社のみどころをまとめました。
◆神占石「阿保賢さん」
願いが叶うかどうか占うことができる霊石です。
阿保賢さんを3回軽く手のひらでたたき、持ち上げて静かに下ろします。
次に、あなたの願い事を心の中で唱えながら阿保賢さんを優しくなでならが持ち上げます。
さあ、1回目のとき、2回目のとき、どちらが軽く感じるでしょうか?
最初に持ち上げた時よりも軽く感じられれば、あなたの願いは叶います!
ぜひ、試してみてください。
◆社務所でお守り
今宮神社の社務所で販売されている「玉の輿守」というお守りが大人気。
◆あぶり餅
今宮神社の門前名物菓子があぶり餅です。東門から続く参道にあぶり餅のお店が2軒あります。
このあぶり餅を食べると、玉の輿のご利益があると言われています。
住所:● 京都府京都市北区紫野今宮町21
電話番号:● 075-491-0082
旧社格:● 府社
公式サイトへ
今宮神社アクセス・京都駅からの所要時間・交通費
京都駅 |
徒歩 |
約 3 分 , 220 m |
▼ |
京都駅前(バス) |
バス市営6京都駅前行 |
38 分 (21 駅) |
▼ |
佛教大学前(バス) |
徒歩 |
約 4 分 , 350 m |
▼ |
今宮神社 |
料金: 230 円 |
所要時間: 約45分 |
多紀理毘売命(たきりびめのみこと)プロフィール

※タキリ姫エピソード(時間のない人はスルーしてください)
このコラムをとばしておすすめ神社へ
タキリビメは、高天原でアマテラスとスサノオが誓約という占いをしているときに生まれました。
まあ、神話なんで無茶苦茶な話ではあるんですが、アマテラスがスサノオの持っていた剣をガジガジと噛み砕き、それをフーっと吹き出すと、神秘的な霧となり、その中から長女タキリビメ、次女イチキシマヒメ、三女タキツヒメが生まれたのです。
スサノオの剣から生まれているので、スサノオの娘ということになっているのですが、アマテラスの口から出てきているので、一体どちらの娘なんでしょうね?
普通に考えれば、アマテラスとスサノオの娘ということになりそうですが、アマテラスとスサノオって姉弟なんですよね・・・
それはおいといて、タキリビメはオオクニヌシに惚れられて2人の子どもを生みます。
オオクニヌシは神話界で比べる者がいないイケメン。彼のモットーは「この世のすべての女性を幸せにすること」。そのモットーの下、6人の女神と結婚し、180人の子どもを作りました。
オオクニヌシも良縁を引き寄せる神様として有名ですが、彼の心を射止めた6人の女神たちも、縁結びの神様としてご利益ありだと思いませんか?
その6人の女神の中でも飛びぬけて美人だったといわれるのがタキリヒメです。
彼女にお参りすることで、あなたにもオオクニヌシのような心優しき男性を引き寄せることができるかも!?
では、京都でタキリ姫に参拝できるおすすめの神社を2社紹介します。
美御前社(うつくしごぜんしゃ)
タキリヒメをお祀りする美御前社は八坂神社の末社です。
本殿の東側にあり、宗像三女伸をお祀りしています。美の神様として知られ、参拝すると美しくなるということから、祇園の舞妓さんや芸妓さんもよく訪れています。
◆美容水
鳥居の横に湧く「美容水」が大人気!
この水を肌につけると、美肌はもちろん、心が美しく磨かれると言われています。
住所:● 京都府京都市東山区祇園町北側625
電話番号:● 075-561-6155
旧社格:● 官幣大社(八坂神社)
公式サイトへ
美御前社アクセス・京都駅からの所要時間・交通費
京都駅 |
徒歩 |
約 3 分 , 220 m |
▼ |
京都駅前(バス) |
バス市営100京都駅前行 |
18 分 (6 駅) |
▼ |
祇園 |
徒歩 |
約 4 分 , 290 m |
▼ |
美御前社 |
料金: 230 円 |
所要時間: 約25分 |
市比賣神社(いちひめじんじゃ)
タキリヒメをお祀りする市比賣神社は小さな神社ですが、全国から女性の参拝が絶えない人気スポットです。
◆天之真名井
ご神水です。一願成就の井戸といって、この水を飲み、手を合わせれば願い事が一つ叶うとされています。
◆姫みくじ
中におみくじが入っているダルマ型の人形です。かわいくて、お土産にも人気。中のおみくじはお守り代わりに持って帰る人もいるし、願い事を書いて「天之真名井」の上に置いていく人もいます。どちらかというと「天之真名井」へ置いていく人のほうが多いようです。
住所:● 京都府京都市下京区本塩竈町593
電話番号:● 075-361-2775
旧社格:● 郷社
公式サイトへ
市比賣神社アクセス・京都駅からの所要時間・交通費
京都駅 |
徒歩 |
約 5 分 , 350 m |
▼ |
塩小路高倉(バス) |
バス市営4上賀茂神社前行 |
2 分 (2 駅) |
▼ |
河原町正面(バス) |
徒歩 |
約 1 分 , 110 m |
▼ |
市比賣神社 |
料金: 230 円 |
所要時間: 約8分 |
婚活の神様がいる京都の神社でおすすめはどこ?
婚活の神様はイワナガ姫。プロフィール、エピソード、京都でお参りできるおすすめの神社を紹介します。
磐長姫命(いわながひめのみこと)プロフィール

※イワナガ姫のエピソード(時間のない人はスルーしてください)
このコラムをとばしておすすめ神社へ
妹は絶世の美女といわれるコノハナサクヤ姫。名前からして可憐ですね。
しかし姉のイワナガ姫は名前のゴツゴツ感の通り、神話界最強のブス。
彼女にはこんな悲恋のエピソードがあります。
天界から地上を統治するために降り立ったニニギノミコトは「暇だし、ちょっとブラついてくるわー」と笠沙の岬というところを散歩します。
そこで絶世の美女コノハナサクヤヒメと出会い一目惚れ
ニニギノミコト、ソッコーでプロポーズします。サクヤ姫は「うーん、パパに聞いてみるね♪」と言って父親に相談。
父親のオオヤマツミノカミはニニギが天界から降臨した神であることを見抜き、「これ、玉の輿じゃん!」と思ったのか、サクヤ姫だけではなく、姉のイワナガ姫も一緒に嫁がせます。
妹のサクヤ姫と一緒にニニギの前に登場したイワナガ姫。
面食いのニニギは「ゴメン、マジ無理。お姉ちゃん帰って」とイワナガ姫だけを追い返します。
何回も書きますが、これ、日本の神話です(汗)
イワナガ姫を追い返して、サクヤ姫と結ばれたニニギですが、父親のオオヤマさんは激おこぷんぷん丸です。
「イワナガ姫も貰ってくれれば、永遠の命が与えられたものを!」
(「岩」って永遠の象徴なんですね。)
これ以降、天皇に寿命ができましたとさ。
話がそれましたが、ニニギに追い返されたイワナガ姫。
普通なら妹に嫉妬しますよね。
妹を妬む嫉妬深い神様のようにいう人もいます。
しかし私はそうは思いません。
ニニギに追い返されたとき、彼女はこう思ったはずです。
「ニニギくんのように表面上の美しさしか見ていない男性と結婚しなくてよかった。」
「私はこの醜さのおかげで、今まで様々な試練にあってきたわ。でも、何回もその試練を乗り越えてきた。そのたびに私の心は強くなったのよ」
なぜこう思うかというと、イワナガ姫には、もうひとつこんなエピソードがあるからです。
彼女は自分の醜さがコンプレックスでした。その姿に嘆き、鏡をはるかかなたまで放り投げて捨ててしまったことがあります。
しかし、それを後悔した彼女はその鏡を探しに行ったのです。
彼女はコンプレックスから逃げず、自分と向き合う強さを持っていました。
そしてイワナガ姫は京都の貴船神社にて、自分のように悲しい思いをする女性ができないように、縁結びの神様となったのです。
京都の貴船神社は、古代から恋を祈る神社として有名です。
平安時代の恋多き歌人、和泉式部も貴船の地で夫との復縁をお祈りしたとか。
イワナガ姫にお祈りすることで、目先のことにとらわれない、あなたの本質を見てくれる男性を引き寄せることができるかもしれませんよ。
では、京都でイワナガ姫に参拝できる神社を紹介します。
貴船神社 結社(きふねじんじゃ ゆいのやしろ)
貴船神社は京都屈指のパワースポットですね。
貴船神社には手前から本宮、中宮(結社)、奥宮と3社あります。
本宮の祭神は高龗神
中宮(結社)が磐長姫命
奥宮の祭神は闇龗神ですが、本宮の高龗神と同じ神であるとされています。
この3社はそれぞれ少し離れた場所にあり、参拝する順序が決まっています。
本宮⇒奥宮⇒中宮の順で参拝する三社詣をすることで願いが叶うと言われています。
この記事で紹介した婚活の神様である磐長姫命がお祀りされている中宮(結社)だけを参拝するのではなく、ここはしきたり通り三社詣をしましょう。
◆結び文
中宮(結社)の境内には結び文があります。紙の裏に願い事と名前を書き、細く折って結び、良縁を気概しましょう!願い事は縁結び以外でもいいみたいですよ。
住所:● 京都市左京区鞍馬貴船町180
電話番号:● 075-741-2016
旧社格:●
公式サイトへ
貴船神社アクセス・京都駅からの所要時間・交通費
京都駅 |
地下鉄烏丸線各停国際会館行 |
20 分 (10 駅) · 2 番ホーム |
国際会館駅 |
徒歩 |
約 4 分 |
▼ |
国際会館駅前(バス) |
バス52:国際会館駅前~鞍馬温泉鞍馬温泉行 |
20 分 (16 駅) |
貴船口(バス) |
徒歩 |
約 3 分 |
▼ |
貴船口駅前(バス) |
バス33系統貴船行 |
5 分 (2 駅) |
▼ |
貴船(バス) |
徒歩 |
約 6 分 , 450 m |
▼ |
貴布禰總本宮 貴船神社 |
料金: 730 円 |
所要時間: 約58分 |
玉の輿の神様がいる京都の神社でおすすめはどこ?
玉の輿の神様はクシナダ姫。プロフィール、エピソード、京都でお参りできるおすすめの神社を紹介します。
櫛名田比売命(くしなだひめのみこと)プロフィール

※クシナダ姫のエピソード(時間のない人はスルーしてください)
このコラムをとばしておすすめ神社へ
クシナダ姫はちょい悪系ワイルド男神スサノオの奥さんです。
スサノオはお姉ちゃんのアマテラスと喧嘩して天界(高天原)を追放されてしまいます。
彼は出雲の地に降り立ちました。そこで老夫婦とその娘が泣いているところを見付けます。
「どうした?何を泣いているのだ?」
「はい、今夜、ヤマタノオロチという怪物に娘を生贄として差し出さなければならないのです。すでにこの子の姉7人がヤマタノオロチにたべられてしまいました」
その娘の美貌に目を奪われたスサノオは両親に提案します。
「よし、オレがそいつ、やっつけちゃるから、この娘を嫁にくれ」
驚く両親。
「いや、オレ、アマテラスの弟なんだぜ!セレブ神なわけよ。ちょっと姉ちゃんと喧嘩して、今天界から降りてきたこと。」
クシナダ姫の両親は、これを聞いた瞬間、快諾!
そしてスサノオはヤマタノオロチを酔っぱらわせて、次々に頭をはね飛ばして退治します。
クシナダ姫はこのとき櫛に姿を変えられて、スサノオの頭に挿されていたのです。
クシナダ姫はめでたくセレブ神、スサノオと結婚し玉の輿完了!
2人は出雲に宮殿を建てて幸せに暮らしました。
クシナダ姫に出会う前のスサノオは荒ぶる神としてヤンチャばかりしていましたが、クシナダ姫と結婚してからは落ち着いて良い夫になったとか。
ちなみに、この記事で縁結びの神様として紹介しているオオクニヌシはスサノオ、クシナダ夫婦の子孫です。
また、クシナダ姫は両親から「撫でるように」大切に育てられたということで、大和撫子の元祖ともいわれています。
では、京都でクシナダ姫に参拝できる神社を紹介します。
八坂神社
八坂神社は全国にある八坂神社や素戔嗚尊を祀る約2,300の神社の総本社です。
スサノオはクシナダ姫の旦那さんです。
◆本殿(重要文化財)
本殿は国の重要文化財に指定されています。
祀られているのは素戔嗚尊と櫛名田比売命の夫婦神、八柱御子神の三柱です。
本殿と拝殿を一つの屋根で覆うという建築様式を祇園造といい、他に類を見ない珍しい造りになっています。
八坂神社にはたくさんの不思議な伝説があります。
その一つが本殿の下に大地のエネルギーが集まる大きな池があり、青龍が棲む「龍穴」になっていて、古くから都を守ってきたというもの。
八坂神社が京都でも屈指のパワースポットと言われる理由です。
住所:● 京都府京都市東山区祇園町北側625
電話番号:● 075-561-6155
旧社格:● 官幣大社
公式サイトへ
八坂神社アクセス・京都駅からの所要時間・交通費
京都駅 |
徒歩 |
約 3 分 , 220 m |
▼ |
京都駅前(バス) |
バス市営100京都駅前行 |
18 分 (6 駅) |
▼ |
祇園 |
徒歩 |
約 3 分 , 230 m |
▼ |
八坂神社 |
料金: 230 円 |
所要時間: 約24分 |
女子力アップの神様がいる京都の神社でおすすめはどこ?
女子力アップの神様はアメノウズメとツキヨミ。それぞれのプロフィール、エピソード、京都でお参りできるおすすめの神社を紹介します。
天鈿女命(あめのうずめのみこと)プロフィール

※アメノウズメのエピソード(時間のない人はスルーしてください)
このコラムをとばしておすすめ神社へ
アマテラスが天岩戸に引きこもった神話はとても有名ですね。
アマテラスは太陽の神なので、隠れちゃったことで世界は闇に覆われます。
草木は育たず、作物もとれない。
天界(高天原)の神々は困り果てました。
そこで「アマテラスちゃん誘い出し作戦」を指揮したのがオモイカネの神。
この神様、頭脳明晰で超優秀。アマテラスの参謀であり、秘書みたいな存在だったのです。
まあ、いってみれば官房長官みたいな存在?
そのオモイカネが作戦を立てます。
「アマテラスちゃんは、出て来てといって素直に出てくるようなタイプではない。かといって、岩戸を開けようにも、彼女の霊力によって閉ざされているので、どんな怪力でも開けることは不可能だろう。ここは、”あなたがいなくても大丈夫作戦”でいこう」
こう考えたオモイカネは、天岩戸の前で大宴会を開き、アマテラスがいなくても楽しいんだぜ♪という雰囲気を作ろうとします。
こうすることでアマテラスが
「何よ、何なのよ!わたしがいないところで、なんで楽しそうにやってのよ!」
と思って顔をのぞかせるだろうことを見越していたわけです。策士ですね。
そこで宴会を盛り上げる踊り子として指名されたのがアメノウズメというわけです。
ウズメは大きな桶を逆さにして、岩戸の前にステージを作り踊り始めます。
調子にのってきたウズメは上衣を脱ぎ、下半身も露出してストリップ状態に。
天岩戸の前に集まった八百万の神々は大興奮して、やんややんやの大喝采!
オモイカネの思惑通り、外が気になって気になってしかたがないアマテラスちゃん。
ちょっと岩戸を開いて顔をのぞかせました。
その瞬間、彼女に向って八咫鏡を向けます。
鏡に映った姿を見て、アマテラスが「こ、この美人は誰?」と声を発します。
※アマテラスは鏡に映った姿を自分と思っていない。
「あなたより高貴な神様よ」ウズメが答えると、ショックを受けたアマテラスは岩戸を押さえる手が緩みます。
そこですかさず怪力の神様アメノタジカラオがアマテラスを外へ引っ張り出すことに成功。
こうして世界に光が戻ったのです。
その重要な役割を果たしたのがアメノウズメ。
アメノウズメにお参りすることで、あなたも八百万の神々を虜にしたような妖艶な魅力を身につけることができるかも!?
では、京都でアメノウズメに参拝できる神社を紹介します。
伏見稲荷大社
全国のお稲荷様の総本山である伏見稲荷神社は見どころがありすぎて困りますが、次の4つを特に紹介します。
◆千本鳥居
伏見稲荷大社の最大の見どころは「千本鳥居」。朱色の鳥居がどこまでも続く幻想的な空間。インスタ映え抜群のスポットです。
◆本殿
稲荷大神として5柱の神様がお祀りされています。
大宮能売大神がアメノウズメのこと。
ご利益は「芸能の向上」「接客業の繁栄」とか言われますが、この記事で紹介したように、元祖セクシーの神様に違いありません!
◆口入稲荷神社
ここ、かなりの穴場です。伏見稲荷に行っても知らない人多いんじゃないでしょうか。
知る人ぞ知る恋愛パワースポットです。
夫婦(めおと)ならびに伴(とも)の三体一組の三柱の神(キツネ)を、口入稲荷大神本社神前で祈願してもらい、家に持って帰りお祀りします。願いが叶ったら、返納します。
キツネさんの祝言をあげる祈願ということで「初穂料」として5000円が必要です。
※初穂料=神社で挙式するときに、挙式料のかわりとして、神様に奉納するお金のこと
ただ、このキツネさんたちの由緒は謎のようです。
う~ん、なんで恋愛パワースポットなんだろ?
ま、アメノウズメさんにお参りに行ったついでに寄ってみてもいいかもしれませんね。
住所:● 京都市伏見区深草薮之内町68番地
電話番号:● 075-641-7331
旧社格:● 官幣大社
公式サイトへ
伏見稲荷大社アクセス・京都駅からの所要時間・交通費
京都駅 |
電車JR奈良線各停城陽行 |
5 分 (2 駅) · 9 番ホーム |
▼ |
稲荷駅 |
徒歩 |
約 2 分 , 180 m |
▼ |
伏見稲荷大社 |
料金: 140 円 |
所要時間: 約7分 |
月読命(つきよみのみこと)プロフィール

※ツキヨミのエピソード(時間のない人はスルーしてください)
このコラムをとばしておすすめ神社へ
日本神話にはツキヨミに関するエピソードはほとんど存在していません。日本書紀では、ツキヨミが食べ物の神様(ウケモチノカミ)を殺してしまうというエピソードがありますが、古事記ではウケモチを殺したのはスサノオということになっています。重要な神様でありながら、エピソードのほとんど残っていない神様です。
しかし、逆にそれでミステリアスな感じが月の神秘さとマッチして興味がひかれます。
ところで、古来から月は女性はと結び付けられてきました。
ギリシャ神話では太陽や地球より先に、月の女神エウリュノメが生まれたとされています。
エウリュノメこそが太陽や地球を生み、ゼウスなどの神を生み出した創造主なのです。
古代ギリシャだけでなく、古代オリエント、ローマ、インドなど、様々な地で月は女神にたとえられています。
これは月が満ち欠けによって姿を変えることから、女性の妖艶さがイメージされるからでしょうか。
日本でも古代から月は信仰の対象でした。
特に移ろいやすいものに美意識を持つ日本人にとって、月は特別なものだったはずです。
月は不老不死の象徴として考えられていたようです。
その月を支配するツキヨミは「飲めば若返る」と言われた変若水の管理者だったことから、アンチエイジングのご利益が期待できると考えられます。
ちなみに、山形の月山という山の頂上にツキヨミを祀る月山神社があります。
その山のふもとに温泉があり、その名も「変若水の湯」。
なんとも興味をそそられるじゃないですか!
「変若水の湯 つたや」という旅館なのですが、ここの温泉にゆっくりつかれば、ツキヨミのご利益でアンチエイジングが叶うかも!?
では、京都でツキヨミノミコトに参拝できる神社を紹介します。
月読神社
ツキヨミがお祀りされている月読神社は松尾大社の境外摂社です。
なんか外に追いやられている感じで、ツキヨミノミコトの陰うすいなあと感じてしまいます・・・
小さな神社ですが、神功皇后が出産するときに、石でお腹を撫でて安産につながったといわれる月延石があります。
このため、月読神社は安産のご利益がある神社として有名なのですが、主祭神はツキヨミノミコトですからっ!
小さい本殿で不安になるかもしれませんが、ツキヨミノミコトのパワーにあやかって、アンチエイジングのお願いをしましょう!
住所:● 京都府京都市西京区松室山添町15
電話番号:● 075-394-6263
旧社格:● 官幣大社(松尾大社)
公式サイトへ
※松尾大社の摂社
月読神社アクセス・京都駅からの所要時間・交通費
京都駅 |
JR山陰本線快速園部行 |
11 分 (3 駅) · 33 番ホーム |
嵯峨嵐山駅 |
徒歩 |
約 7 分 |
下嵯峨(バス) |
バス73系統(京都バス)苔寺・すず虫寺行 |
11 分 (8 駅) |
北河原町(バス) |
徒歩 |
約 4 分 , 350 m |
月読神社(京都市西京区) |
料金: 470 円 |
所要時間: 約39分 |
略奪愛の力をくれる神様がいる京都の神社
略奪愛の神様はスセリ姫。プロフィール、エピソード、京都でお参りできるおすすめの神社を紹介します。
須勢理毘売命(すせりひめのみこと)プロフィール

※スセリ姫のエピソード(時間のない人はスルーしてください)
このコラムをとばしておすすめ神社へ
父スサノオに助けを求めにきたオオクニヌシと出会ったスセリ姫はお互いに一目惚れ💛💛
パパが住む根之堅州国からオオクニヌシと駆け落ちしたスセリ姫はオオクニヌシと結婚し、出雲国の宮殿に住みます。
しかし、すでにオオクニヌシにはヤガミ姫という奥さんがいたのです。
あるとき、ヤガミ姫がオオクニヌシとの子どもを連れて、彼に会いにやってきます。
モーレツに嫉妬したスセリ姫のあまりの剣幕に恐れをなしたヤガミ姫は「このままでは殺されてしまうー!」と言い残して、子どもを木の股にはさんで、自分は因幡の国に帰ってしまったのです。
そうして正妻の座についたスセリ姫。
しかし、日本一の恋多きイケメン、オオクニヌシは他でも女を作って結婚します。
そんなとき、スセリ姫はこんな意味の和歌を詠みます。
「わたしには、あなたのほかに夫はいません」
あなたにはたくさん奥さんがいるけど、わたしにはあなただけなのという気持ちを詠んだわけです。
この歌でオオクニヌシの心を自分に引き戻します。
いや、でもこんな激情家で嫉妬深い女性が、こんなこと言いますかね?
なんか、計算された駆け引きのような気がするのですが・・・
いずれにしても、6人の女神と結婚したモテ男オオクニヌシの正妻の座を奪い取った女神です。
略奪愛のパワー強そうじゃありませんか?
強い女性になりたいというあなたはスセリ姫にお参りしてみては?
八坂神社
京都でスセリ姫に参拝できる神社はクシナダ姫のところで紹介した八坂神社です。
神社で神様にお願いするときの最大のコツお教えします
神社の参拝の仕方を気にする人多いですよね。鳥居のくぐり方とか、おじぎは何回するかとか、どんな服装で行ったらいいかとか、参拝マナー的な部分です。
確かにこれらも大切なことではあるのですが、それ以前にもっと大切なことがあるのをご存知でしょうか?
それは、お願いする神様に呼びかけること、自分の名前を名乗ること。この2つです。
この記事の最初にも書きましたが、だいたいの人がですね、神社でお願い・お参りをするときに、どの神様に向かってお願いしているのか意識していないですよ。
例えば、あなたが会社で誰かにコピーをお願いするとき、「○○さん、コピーお願い!」って頼むのではないでしょうか。
神社でお願いするときも、神様に呼びかけたほうがいいと思いませんか?
「クシナダ姫さま、〇〇県△△市どこどこの□□と申します。どうか良縁が訪れますように」
みたいな感じで、自分の住所・名前も心の中でつぶやいて。
このほうが神様もあなたの面倒を見てあげようという気になるのでは?
恋愛の神様がいる京都の神社総合マップ
神社マークをタップしてください。
貴船神社、月読神社、今宮神社は郊外になるので、1日で全部まわるのはかなりハードですね(汗)