
ご祈念堂の公式サイトに掲載されている口コミの中で、学業・受験・合格に関する口コミは3件ありました。
その中で特に印象に残った口コミを紹介します。
難関中学に合格した子供の親の口コミです。
中学受験がせまっているにも関わらず、息子さんはゲームばかり。
親としては、やる気がないなら中学受験は別にしなくてもいいという考えだったようですが、本人はどうも受験したいらしい。
でも、ゲームがやめられない。しかもゲームをしていないとイライラするという状態になります。
親もおかしいと思ったのか、息子さんを病院に連れて行きました。
すると、なんと「ゲーム依存症」だと診断されたのです!
依存症とは、日常生活に支障をきたしているにもかかわらず、お酒や薬物の使用・ ギャンブル・買い物・ネット・携帯・ゲームなどにのめり込み、それがやめられず、自分の力だけではもうどうにもならない状態のことです。
そう、自分の力だけではどうにもならないのです。
そうなると、普通の親なら、中学受験なんかより病院なり専門家のもとで治療をさせようと思うでしょう。
彼の親もそうでした。中学受験なんてどうでもいいので、治療に専念しようとします。
しかし、息子さんは受験を諦めたくないと言いました。
そんなとき見つけたのがご祈念堂の護符だったのです。
彼の親はご祈念堂でどんな護符を作り、その結果、彼はどう変っていったのでしょうか?
まずは、その口コミをご覧ください。
ご祈念堂の護符で難関中学に合格した口コミ

おかげ様で息子が無事に難関中学に合格する事が出来ました。本当に本当にありがとうございました。主護符は引き出しに大切にしまい、従護符はお守り袋を作り、その中に護符を入れて肌身離さず、寝るときは枕の下に置きました。浄化用の天然水晶・アメジストとお清め塩はリビングと玄関に置きました。本当は息子の部屋に置こうかと思いましたが、変にプレッシャーをかけてはいけないと思ったので…。息子は中学受験があるというのに、ゲームやスマホばかりに夢中で全く勉強に身が入らない状況でした。やる気がないなら無理して受験をしなくてもいいとは言いましたが、本人はやる気はあると言い、でもゲームはやめられないという状況で息子はゲームをしていないといつもイライラしているような状況でした。もしかしたら、ゲーム依存症かスマホ依存症なのかもしれないと専門の病院へ相談するとやはりそうでした。こんな状況では中学受験なんて難しいから諦めようと息子に話しましたが本人は諦めたくない、病院にももう行きたくない!とどうしようもない状況でした。そんな時にたまたま茉莉花先生の護符を紹介したホームページを見つけました。正直なところ、半信半疑な気持ちもありましたが、何もしないで後悔するよりはと思い、思いきって注文してみました。護符が届いてからは、私も息子に口うるさく言うのを控えようと反省し、息子を見守ることに決めました。そして、護符が届いてから数日後のこと、息子の方から3DSを受験が終わるまで預かって欲しい!スマホも勉強中は預かって欲しいと差し出され、それからは勉強に励むようになりました。自分の部屋では集中出来ないと息子はずっとリビングで勉強していました。そして、厳しいと思われていた難関中学に見事合格することが出来ました。本当に本当にありがとうございました。茉莉花先生の護符がなかったらきっと息子もゲーム依存から抜け出せず、中学受験も失敗していたと思います。これからも息子が有意義な中学生活が送れるよう、また新しい護符をお願いしたのでよろしくお願い致します。私も息子をずっと見守り続けたいと思います。
ご祈念堂公式サイト
この口コミを見て感じたこと

ゲーム依存症から抜け出し、難関中学に合格することができたという口コミですが、この口コミをした人は、ご祈念堂でいったいどんな護符を作ったと思いますか?
病気回復の護符?それとも受験合格の護符?
実は護符というのは、ひとつの願いを叶えるために作られるものなのです。
2つ以上の願いを込めることはできません。
しかし、この口コミでは依存症からの回復と難関中学に合格という2つのことが起こっています。
2つの護符を作ったのでしょうか?
いえ、違います。この口コミの親は「起死回生」護符をご祈念堂で作ってもらったのです。
起死回生とは、もともとは死にかかった人を生き返らすという意味です。
転じて、崩壊や敗北などの危機に直面した状態を、一気によい方向に立て直すこと。絶望的な状況を立て直し、一挙に勢いを盛り返すことという意味で使われます。
この親御さんは、起死回生の護符を作ってもらうことで、息子さんを依存症から抜け出させ、難関中学に合格させることができたのです。
うまく考えて作ったなあとは思うのですが、私ならやっぱり「病気平癒」と「受験合格」の2つの護符を作ってもらうかなと思います。
「起死回生」だと願いの範囲が広いというか、願いが明確でないのが不安です。
護符は願いを具体的に、明確にすればするほど叶いやすいのです。
もうひとつ思ったのが、この口コミの方は護符の使い方が素晴らしいということ。
「主護符は引き出しに大切にしまい、従護符はお守り袋を作り、その中に護符を入れて肌身離さず、寝るときは枕の下に置きました。浄化用の天然水晶・アメジストとお清め塩はリビングと玄関に置きました。」
とあるように、護符のパワーを引き出す使い方をしています。
護符は常に身に着けておくこと。これが基本です。
ご祈念堂の護符の大きな特徴が2枚1組であるということ。
主護符で家を清浄にし、従護符にそのパワーを送ります。
「ご祈念堂の護符は願いが叶うスピードが早い」という人が多いのは2枚1組で使うというのが大きいのではないかと思っています。