
この記事を読もうとしているあなたはどのタイプの縁切りを成功させたいのでしょうか?
✅しつこく付きまとうストーカーまがいを何とかしたい
✅好きになった人に奥さん(彼女)がいた!その2人を縁切りさせたい!
いずれのタイプの縁切りも護符の効果で叶えたという口コミが存在します。
この記事では、護符の縁切り効果について、口コミ・体験談を紹介するとともに、縁切りの効果が強力すぎると評価の高い「かなえや」の護符と「ご祈念堂」の護符の違いについてもお伝えします。
そして、縁切り護符の効果をMAXにする使い方もみていきましょう。護符は手に入れただけでは十分に効果を発揮させることはできません。
強力な護符の効果を発揮するには正しい使い方をしなければなりません。
護符の正しい使い方というのは知らない人も多いので、しっかりチェックしておいてください!
では参ります!
目次
縁切り護符で不倫相手と奥さんの縁切りに成功しそうな口コミを紹介します

会社の同僚が転勤してきた上司と不倫しています。
その子と食事に行っているときに、こんなことを話し始めたのです。
上司のSさん(42歳)が異動してきて、職場にも馴染んできた頃、仕事終わりにSさんから「今日予定ある?食事に行かない?」と声をかけられました。
Sさんはコミュ力の高い上司で、課のメンバーを誘って話をしているようでした。
その日、私は特に予定もなかったので一緒に食事へ行くことにしました。この時はまだSさんに特別な感情はありませんでした。
今まで上司と2人で食事に行くということはなかったので、はじめは少し緊張していました。
でも、話してみると10歳上という差を感じないほど心地よく、私たちは意気投合しました。
学生時代、私はガールズバンドでボーカルをしていて、社会人になってからも昔のバンドメンバーと趣味で演奏をしていました。
Sさんも音楽好きだったようで、私の話を興味深そうに聞いてくれて、私たちが作った曲を聞きたいと言ってくれました。
少し恥ずかしかったけど、スタジオで演奏して録音していた曲を聴いてもらいました。
Sさんはその曲と私の歌声をとても気に入った様子で、「これ、出勤前に聞くと気分良くなりそうだね」と言ってくれました。
私はそれがとても嬉しくて、食事から帰る頃には、心が躍る気分で、Sさんに好意を抱いたことを認めざるを得ませんでした。
次の日からSさんのことが気になって仕方ありません。
好意が恋心に変わるのに時間はかかりませんでした。
しかし、彼は既婚者で子供がいることはわかっていました。
Sさんに相手にされるわけがないし、この想いは自分の胸の中にしまっておこうと思っていました。
そんなある日、Eさんにこんなことを言われました。
「○○さんの曲を毎日聴くようになってから、運気が上がったのか、大きな契約も決まりそうなんだよね!お礼に食事おごるよ」
仕事終わりに2人で食事に行き、お酒も飲みました。
酔い覚ましにと散歩をしているとき、人通りの少ない道だったので、酔ったフリをして、Eさんの肩に自分の肩を寄せました。
しばらくそのまま歩いていたのですが、Eさんは無言で私を抱き寄せ、キスをしてきました。
びっくりしたけど、嬉しかった。
その日はそのままお別れしました。
次の日、会社ではちょっとお互いぎこちないところがありましたが、普通に過ごしていました。
仕事が終わって家に着こうかというとき、Eさんから私の携帯に食事の誘いメールが届きました。
家に着いて大急ぎで準備して、自分の車でSさんを迎えに行きました。
食事中は、昨日のことについてはお互い触れることはありませんでした。
私は車なのでお酒を飲めず、Sさんも飲みませんでした。
食事の後、ドライブすることになり、信号待ちのときに、Sさんに手を握られ、「ホテルに行かない?」と誘われました。
このとき、もっと冷静に考えていればと思わないでもありませんが、私はそのとき、彼に奥さんがいることを考えないようにして、「彼に抱きしめられたい」という強い衝動に負けてしまいました。
それ以来、会社では普通に上司と部下として接していましたが、食事やドライブなど時間をやりくりしてデートをするようになりました。
Sさんは昔から、休日も会社や外で仕事をするタイプの人だったので、休日でも家族には仕事だと伝えて外出しても疑われないようでした。
Sさんとの関係が始まって、約3か月後、二人で県外に旅行に行くことになりました。
一泊二日でしたが、その時だけは時間を気にせず好きなだけ一緒にいられる、抱き合っていられると思って胸が弾みました。
彼に抱きしめられるだけで、身も心も溶けていくようでした。
はじめて彼と1日一緒にいることができて、私の心に変化が起こりました。
これまでは、彼には奥さんがいる、私は不倫相手。いつかは終わる関係・・・と思っていたのです。
彼とのとろけるような時間を楽しみながらも、いつも心のどこかでブレーキをかけていました。
だって、Sさんには家族がいるのだから。
でも、どうしても彼を自分のものにしたくなってしまったのです。
彼は奥さんのことを私の前で話をすることはなかったので夫婦仲がいいのか、悪いのかよくわかりませんでした。
ただ、子どものことは可愛いようで、たまに話していました。
つまり家庭を壊す気はないということでしょう。
家庭で夫として、父親として楽しそうに団らんしている彼を想像しただけで、心がチクチクと痛みます。
奥さんと別れさせたい・・・
このとき本気でそう思ったのです。
でもどうすればいいのでしょうか?
私の頭に最初に浮かんだのは「別れさせ屋」でした。
ネットで見たか、何かの雑誌で見たかは忘れましたが、「別れさせ屋」という言葉だけは印象に残っていたのです。
さっそく、ネットで別れさせ屋について調べました。
でも、着手金で50万、成功すれば100万なんて無理・・・。
彼が私と浮気していることを奥さんにバレるように持って行くしかないのでしょうか。
しかしそれでは会社での彼の立場もなくすことになってしまい、奥さんからは訴えられることになるかもしれないと思うと、踏ん切りがつきません。
そんなときネットを見ていて気になったのが「護符」というものでした。
陰陽師が作成した護符で復縁、略奪に成功したという体験談を見つけ、食い入るように読みました。
冷静に考えれば、「そんなの効果あるわけないじゃん。バカなの?」と思われるでしょう。
でもそのときの私は「これしかない!」と思い込んだのです。
護符が来てからというもの、毎日身に着け、狂ったようにお願いしました。
誰にも見せられない姿ですが、本当に必死だったんです。
縁切りのご利益があると言われる神社にも毎月通いました。
家ではそんな感じでしたが、彼には重い女と思われると距離を置かれるかもしれないと感じていたので、普段通りに接していました。
そんな生活を3ヶ月ほど続けた頃だったでしょうか。
彼の様子が少しおかしいのです。元気がなくなってきたというか。
仕事は順調なはずです。同じ課にいるので、仕事の状況はだいたいわかりますから。
「なんか最近、元気なくない?」
と聞いてみると、最初は「いや、別に・・・」と言葉を濁していたのですが、ベッドの中で彼が驚きの言葉を口にしたのです。
「妻が浮気してるかもしれないんだ」
私は「えっ!?」と驚き4割、期待6割の心で彼の話に耳を傾けました。
奥さんと子供さんがお風呂に入っているときに、彼が寝室に置いてあった書類を取りに行ったとき、ベッドのサイドテーブルに置いてあった奥さんのスマホが光り、LINEの通知メッセージが。
そこには「来週も時間とれそう?」という知らない男からの親し気なメッセージがあったそうです。
彼自身も後ろ暗い気持ちがあるのでしょう。奥さんには問いただしていないようです。
でも彼は奥さんが浮気をしていると思い始めています。
W不倫・・・この行きつく先がどうなるかはまだわかりません。
でも、これって、もしかして・・・護符?
そんなふうに思えて仕方ないのです。
今では毎日のお願いに心が浮き立っています。
さらに3ヶ月後。どうなっているのか楽しみです。
どちらが効果ある?かなえや陰陽師VSご祈念堂の巫女霊能者

護符は実は自分で作成することもできます。
情念の強さはあなた自身が一番よくわかっています。その想いの強さで護符を自作するのもありでしょう。
しかし、多くの人は護符を作るプロフェッショナル(神職・陰陽師など)に頼んでいるのが現実です。
ここでは、護符作成のプロフェッショナルとして評価の高い「かなえや」と「ご祈念堂」を比較してみます。
かなえや | ご祈念堂 | |
特徴 | 陰陽師が作成 | ・巫女霊能者が作成 ・2枚で1組 |
価格 | 18000円 (税込み) | 23000円 (税込み) |
納期 | 約2週間 | 約2週間 |
口コミの傾向 | 恋愛の願いが叶ったという口コミが多い | 恋愛・金運・健康・仕事など口コミはさまざま ※不倫・略奪が成功したという口コミもある |
「かなえや」と「ご祈念堂」の最大の違いは、作成者の生業が違うというところにありそうです。
巫女と陰陽師の違い

巫女とは、神に奉仕する女性の総称です。神楽を舞うなどの神事を行い、神職の補佐的な役割を持っています。
日本神話で最も有名な神様である天照大御神も巫女だったと考えられます。つまり巫女って日本の誕生とともに存在していたんですね。
巫女を受け継ぐ家系ってあるので、そういう巫女さんに作ってもらった護符って効果ありそうじゃないですか?
一方、陰陽師とは、簡単にいうと、「占い師 and 祈祷師」というところ。平安時代中期以降、朝廷で重要な役割を担っていました。
中務省(今でいうと総務省的な存在)の中にある「陰陽寮」という部署があり、陰陽師はれっきとした官僚だったのです。
陰陽師は野村萬斎さん主演の映画で一躍有名になりました。
中には未来を見た上で、その未来をあなたの望むように変えるパワーを持つ陰陽師もいるとか。
なかなかミステリアスなパワーを持っているのが陰陽師です。
陰陽師が作成する護符も魅力的ですね。
このように、護符界の二大巨頭である「かなえや」と「ご祈念堂」の最大の違いは、作成する人の生業が違うのです。
もうひとつの違いは、ご祈念堂の護符は「主護符」「従護符」という2枚の護符を作ること。
主護符は部屋に飾り、部屋を浄化する。従護符は身に着けて持ち歩き、主護符の波動を常に受け取る。
運気が早くよくなるので、効果が早く現れたという口コミが多いのがご祈念堂の特徴です。
一方の「かなえや」の護符は1枚だけなので、常に身に着けておくことが理想です。
また、「かなえや」は、ご祈念堂より数年前から護符の作成を行っています。それだけ長く続いているということは、効果を実感している人が多いということにもなるでしょう。
陰陽師と巫女霊能者 どちらの護符を選ぶ?
それぞれ古来から存在する神秘の職業、陰陽師と巫女。
あなたならどちらに護符を作成してもらいたいでしょうか?
どちらがいいのか?
本当に悩むと思いますが、選ぶ基準はとても簡単です。
それは、「相性」です。
「かなえや」「ご祈念堂」それぞれの販売ページを見たときに、「ピンときた」のはどちらか?
直感的により惹かれたのはどちらか?
選ぶポイントはあなたの「直感」です。
直感的に「いい!」と思ったほうが、あなたとの相性はいいはず。
自分の直感を信じることが大切です。
護符は手に入れただけではダメ!護符の正しい使い方

「かなえや」公式サイトでは護符の使い方について、こんな説明があります。
かなえや公式サイト
1.常に護符・霊符は身に着けて下さい。
2.毎日この護符・霊符に向かい、願望達成を強く祈願してください。
3.絶対に疑念を抱いてはなりません。護符・霊符の効験が失われてしまいます。
4.陰陽師作成の護符・霊符ですから絶対に他人へ見せてはいけません。また、用いていることを他人へ教えてもいけません。
5.一年後、又は不要となった護符・霊符を当院へ返送していただければ椿先生自身がお焚き上げしお清め致します(無料)
これ、正直なところ3の「疑念を抱いてはなりません」って難しくないですか?
特に最初の頃は疑念抱きまくりになると思うんですよ。
でも、大丈夫!最初はそれでもいいんです。
疑念を抱きながらでも、毎日お願いしていると、ある日何気ない彼の言動から「あれ、願い叶うかも?」と、ふっと感じる瞬間が出てきます。
でも、その感覚も次の日には消えてしまうこともあるんですが。
ただ、この感覚がたびたび起こってくるようになると、人間の心って不思議なもので、最初は疑念抱きまくりだったのが、「何とかなりそう!」っていう確信に変わっていくんですよね。
逆にいうと、確信に変わるタイミングまで、毎日お願いを継続できるかどうかっていうのが、すごく大切なところです。
彼から冷たくされたりすると、「やっぱり効果ないじゃん!」となって、護符へお願いすることをやめてしまう人がほとんどです。
「護符なんて効果ない!」と口コミする人の多くは、ちょっとうまくいかなくなったからといって、護符へのお願いをしなくなった人です。
確信に変わるタイミングまで、毎日お願いしたいですね。
そのタイミングっていつ来るの?護符の効果が出るまでどれくらい時間がかかるの?
そう思いたくなりますよね。
でも、これは誰にもわかりません。
同じ状況に置かれている人なんて、この世にひとりもいないですから。
これに関しては「ご祈念堂」のサイトにこんなQ&Aがあります。
Q.護符を所有してから何日間で効果は出ますか?
A.効果の現れる期間は人によって千差万別でございます。極端なお話ですが、護符の注文後、茉莉花先生が護符を完成させて時点で効果が出たお客様もいらっしゃいます。早い方ですとこのように短い時間で達成される場合もありますが、3か月以上経過してから叶う方が多いようです。願いが叶うまで、しっかりと護符にご祈念を続けて頂く事を私たちはお薦めしております。
護符とお守りの違い

「かなえや」にしても「ご祈念堂」にしても護符って本音を言うと、すぐに買うにはためらう値段ですよね。
なかには、神社で売っているお守りで縁切りのお願いをする人もいます。
お守りなら高くても2000円くらいのものですからね。
でも、護符とお守りには大きな違いがあります。
その違いとは
・お守りは万人に向けて作られた大量生産品
・護符はあなたの願いを叶えるためだけに作られたオリジナル品
もうどちらが効果を発揮するか、言うまでもないですね。
縁切り護符を持って縁切り神社へ

縁切り護符の効力を高めるとっておきの方法をもうひとつ紹介します。
それは、縁切り護符を身に着けて、縁切り神社にお参りすること。
日本には縁切りのご利益をもたらしてくれる神様が三柱いらっしゃいます。
その神様とはこちら。
●磐長姫命(いわながひめのみこと)
●須勢理毘売命(すせりびめのみこと)
その神様がお祀りされている神社に護符を持って、お参りすることで縁切りの成功率は高まりますよ。
それぞれどんな神様なのか?なぜ縁切りのご利益があると言えるのか?説明しましょう。
日本最強の縁切りの神様 崇徳天皇
実在した第75代の天皇です。父親である第74代鳥羽天皇に「自分の子ではない」とうとまれ、20歳で退位させられます。
もちろん崇徳天皇は納得できるはずがありません。自分の後に天皇となった後白河天皇と戦います。しかしその戦いに敗れ讃岐に島流しになってしまいました。
そのとき愛する奥さんとも引き離され、世の中に絶望して、すべての欲を断ち切り、讃岐の金毘羅宮に引きこもってしまったのです。
このエピソードから崇徳天皇は怨霊となったと言われることもあります。
しかし実際はとても優しい人物でした。愛する妻と離れ離れになって自分と同じ苦しみに悩む人がいなくなるようにと、幸せを妨げる悪縁を断ち切って、良縁を結んでくれる神様として崇拝されるようになったのです。
日本神話界最強!恋の駆け引き上手な女神 スセリビメ
須勢理毘売命は、日本神話のヤマタノオロチ退治で有名なスサノオノミコトの娘です。
スサノオノミコトといえば、天皇家の始祖である天照大御神の弟ですから、その娘となるとかなりのセレブですね。
須勢理毘売命は、神話界きってのモテ男である大国主命が一目惚れして結婚したことから縁結びの神様としても崇拝されています。
しかし、実はそれ以上に縁切りパワーが強い神様です。
その理由を説明しましょう。
大国主命は奥さんが6人いたというモテ男で、須勢理毘売命と結婚する前に、すでにヤガミヒメという奥さんがいました。
しかし須勢理毘売命は猛烈に嫉妬して、ヤガミヒメを追い出して実家に帰らせてしまいます。大国主命とヤガミヒメの縁を切って、自分が本妻の座についたのです。
しかし、その後も旦那の大国主命は他の女神を口説きに行こうとします。何せ日本一恋多き神様ですから。
須勢理毘売命は自分のもとから離れようとする夫に「わたしには夫はあなたしかいません」という意味の歌を詠み、大国主命の心を自分のもとへ引き戻すことに成功します。
強く押したり、引いたり、かなりの恋愛上手です。
このエピソードから、須勢理毘売命にはパートナーの浮気を防止するご利益もあると言われています。
悲しすぎるエピソード イワナガヒメ
磐長姫命には絶世の美女と言われた妹がいました。名前を木花之佐久夜毘売といいます。
しかし妹と違って姉の磐長姫命は日本神話界きってのブスと言われていました。
ある日、妹の木花之佐久夜毘売命が散歩をしているときに、ある男の神様と出会います。
この男の神様は木花之佐久夜毘売のあまりの美しさに一目惚れして、その場でプロポーズをしました。
普通に考えれば、出会って即プロポーズとかキモいストーカーですが、この男神はなんと天孫だったのです。名前をニニギノミコトといいます。
ニニギノミコトは日本神話の中でおそらく最も有名な太陽神、天照大御神の孫だったのです。
天照大御神は言わずとしれた伊勢神宮のご祭神であり、天皇家の始祖です。
そんな超セレブな神様にプロポーズされた木花之佐久夜毘売は「お父様に聞いてみないとわかりません」と答え、山の神である父親に相談します。
父親はニニギノミコトが天孫であることを見抜き、「めっちゃ玉の輿じゃん!」ということで、なんと木花之佐久夜毘売だけでなく。姉の磐長姫命までニニギノミコトに嫁がせたのです。
しかし、ニニギノミコトはあまりにブサイクな磐長姫命を追い返してしまいます。
(ちなみにこれは古事記にのっている正真正銘の日本神話ですからね)
そんなことをされて傷つかない女性はいません。
心に深い傷を負った磐長姫命は妹の木花之佐久夜毘売とニニギノミコトを恨んだことでしょう。
磐長姫命は、京都の貴船神社にお祀りされています。そこにはこんな意味のことが書かれています。
「自分と同じつらい思いをする女性がいなくなるように、貴船の地で良縁を結ぶ神様としてお祀りされています」
・・・って、そんなわけないじゃん!
絶対、恨み倒してますって。ネガティブエネルギーMAXでしょ?
さて、そんな悲しいエピソードを持つ磐長姫命が祀られている京都・貴船神社の地に、今から1000年前、ある女性が訪れます。
その女性は和泉式部と呼ばれていました。
平安時代の女流歌人として紫式部と名声を二分した女性です。中学校の日本史で習いましたね。
この和泉式部は恋多き女性として有名だったようです。そのせいか、旦那さんも対抗したのか浮気して出て行ったのです。
そのとき、和泉式部は貴船神社を訪れ、「夫の浮気をやめさせて自分のもとに返ってきて欲しい」とお願いします。その願いは叶えられ、夫の気持ちを取り戻すことができたという伝説が伝わっています。
つまり、磐長姫命が、和泉式部の旦那さんとその浮気相手の縁を断ち切ったということになるでしょうか。
そして旦那さんは和泉式部のもとに帰って来た。
こんなエピソードがあることも、磐長姫命に縁切りのご利益があると考えられる理由です。
東京・京都の縁切り神社
これらの神様にお参りできる神社は各地にありますが、ここでは東京と京都の縁切り神社・スポットを紹介します。
【東京】縁切り神社・お寺10選|最強に効果ありの祈り方とは?
縁切り神社に縁切り祈願に行くときは、ぜひ縁切り護符を身に着けていくことをおすすめします。